放射線科
診療方針
放射線科は、スタッフ一同、力をあわせ、質の良い検査、画像を提供できるよう日々努力しています。CT・MRI検査は24時間、365日体制で行っており、近隣からの紹介検査に対応しています。
施設認定
・日本医学放射線学会放射線科専門医修練協力機関
・日本インターベンショナルラジオロジー(IVR)学会専門医修練施設
![]() |
![]() |
CT・MRI・RI・血管像影はフィルムレスで、検査所見も電子カルテを通して閲覧できるようになっています。検査所見は可能な限り、検査終了後の再診察までに結果をレポートできるようにしています。検査内用や検査適応、検査所見に対する質問も随時受け付け、可能な限りその場で返答するようにしています。
IVR治療(カテーテルを用いた治療)として肝臓がんに対するTAEや、膀胱がんに対する動注療法、出血に対するTAE等を行っています。
当院は透析患者さんも多く、透析シャント・トラブルに対しては積極的にIVR治療(カテーテルを用いた治療)を行っています。
2005年からはシャントPTA外来を設立し、地域の開業医・透析施設からも透析シャント・トラブルに対して紹介をいただいています。
電話予約1本で迅速に対応を行い、日帰りシャントPTAを積極的に行い、治療中のトラブル時や再建が必要な時は他の診療科とも連携して対応しています。
放射線技師とは画像撮影方法や検査所見に対しても随時ディスカッションを行い、症例検討や勉強会(検査撮影時のショートレクチャー含む)を行う事により、より質の良い画像を提供できるよう努力しています。内科・外科とは週一回の合同画像カンファレンスを行うことにより、お互いの画像読影能力の向上に努めています。
垣根を低くし、質問をしやすい雰囲気作りにも努力しています。
迅速でかつ正確な画像診断・IVR・検査治療を行い、各診療科・各施設の先生方の診断・治療の手助けを行っています。
医師紹介
診療部長
前原 信直(まえはら のぶなお)
![]() |
|
診療実績
2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | |
CT検査 | 6,936 | 6,566 | 7,086 | 6,828 | 7,578 |
MRI検査 | 2,762 | 2,633 | 3,360 | 3,049 | 3,198 |
RI検査 | 187 | 114 | 179 | 206 | 240 |
マンモグラフィー読影 | 1,906 | 1,983 | 2,267 | 2,268 | 1,763 |
胃透視読影 | 1,707 | 1,653 | 2,132 | 2,080 | 2,254 |