脳神経内科

外来担当表
脳神経内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | - | - | - | - | - | 真邊 (第4) |
午後 | - | - | - | - | - | - |
特徴
岡山医療センターの脳神経内科専門医による外来を毎月第4土曜日に行っています。頭痛や神経痛、物忘れ症状などの診察から、パーキンソン病、アルツハイマー病、脊髄小脳変性症、多発性硬化症、重症筋無力症といった神経難病、脳梗塞や脳出血、てんかんなど急性期脳疾患治療後のフォローなどを主に診療しています。
病状によっては必要に応じ当院脳神経外科や岡山医療センター脳神経内科との連携を図り、患者さんに必要な検査、治療を行います。
脳神経内科の対象となる疾患は非常に多く、高齢化社会の中でよりニーズも増加しています。患者さんにとって役に立つ脳神経内科を目標にしています。
以下のような症状があれば当科にご相談ください
頭痛、顔面痛、めまい、ふらつき、呂律障害、嚥下障害、脱力、こわばり、ふるえ、つっぱり、しびれ、ぴくつき、歩行障害、けいれん発作、失神、複視、視野狭窄、バランス障害、立ちくらみ、”表情が乏しく、動作がゆっくりになった”、”首や手・足が勝手に動く”、”首や手・足または胴体が勝手に曲がったりねじれたり傾いたりする”などの身体症状
”言葉が出てこない” ”勘違いが多くなった” ”忘れっぽくなった”、”道に迷う”、”ぼーっとしている”などの物忘れ症状